クリンスマンが中継中にクビにならないかと期待してたよ(笑)
細かい分析とかは後にして、単純な感想のみにするけど
日本のディフェンスの問題って、場面毎にどう対応するかってことで
正解は絶対出ないんじゃないかなあと思った。
ラインの位置が分かりやすい論点だけど、それも相手の攻め方に対応するのであって
正しい高さというのは無いと思うよ。
中盤の底とDFラインの前、所謂バイタルゾーンを相手に使われるのが
まずいということなんだけど、前半みたいに相手FWがポストばっかりなら
多少高めに上げられるけど、失点後みたいに裏狙いのロングボール主体だと
上げるのは難しいから、前から出し手を押さえろってDFは思うだろうし。
まあ日本の悪いところよりも、ドイツの悪いところの方が気になって仕方なかった(笑)
あれでベストメンバーなのかねえ・・・
バラックは怪我明けっていうのもあったと思うけど
他のメンバーもコンディションが悪すぎ・・・リーグの疲れが出てる感じだった。
でも、ホームであの内容じゃあ言い訳なんて出来ないよ。
チームとして全然まとまってないし。
クリンスマンは、途中で嫌気が差して放り投げちゃったのかなあ。
失点はいずれもセットプレーからだけど、シュバインシュタイガーのは防げたかも。
ドイツのセットプレーは、殆どニアに蹴ってだれかが飛び込むって形だったから
もうちょっとニアをケアしてればね・・・
クローゼの時だけ、ファーに蹴ったんだよな。
あれはマーカーが・・・
最後に加地の怪我が軽いことを祈る。
誰かさんのお陰で、バックアップが一人しかいないからね~。
細かい分析とかは後にして、単純な感想のみにするけど
日本のディフェンスの問題って、場面毎にどう対応するかってことで
正解は絶対出ないんじゃないかなあと思った。
ラインの位置が分かりやすい論点だけど、それも相手の攻め方に対応するのであって
正しい高さというのは無いと思うよ。
中盤の底とDFラインの前、所謂バイタルゾーンを相手に使われるのが
まずいということなんだけど、前半みたいに相手FWがポストばっかりなら
多少高めに上げられるけど、失点後みたいに裏狙いのロングボール主体だと
上げるのは難しいから、前から出し手を押さえろってDFは思うだろうし。
まあ日本の悪いところよりも、ドイツの悪いところの方が気になって仕方なかった(笑)
あれでベストメンバーなのかねえ・・・
バラックは怪我明けっていうのもあったと思うけど
他のメンバーもコンディションが悪すぎ・・・リーグの疲れが出てる感じだった。
でも、ホームであの内容じゃあ言い訳なんて出来ないよ。
チームとして全然まとまってないし。
クリンスマンは、途中で嫌気が差して放り投げちゃったのかなあ。
失点はいずれもセットプレーからだけど、シュバインシュタイガーのは防げたかも。
ドイツのセットプレーは、殆どニアに蹴ってだれかが飛び込むって形だったから
もうちょっとニアをケアしてればね・・・
クローゼの時だけ、ファーに蹴ったんだよな。
あれはマーカーが・・・
最後に加地の怪我が軽いことを祈る。
誰かさんのお陰で、バックアップが一人しかいないからね~。
スポンサーサイト