昨日、殆ど予定無かったのに買ったCD&DVDが大当たりだった。
まず、以前から買おうかと思ってたMountainの「異邦の薫り」。
紙ジャケシリーズ発売の時に、この際揃えようかと思ったけど
何となくタイミングがズレてしまって、買ってなかったんだけど
これは凄く良かった。
まあMountain買うならライブだろう、という事で
ライブ盤探したんだけど、disk unionにはこれしかなかった。
紙ジャケのがこれとあと一つしかなかったんだよね。
紙ジャケじゃない方が安かったけど、こっちを購入。
ライナー読んだけど、これ単なるリマスターじゃないんだね。
今回、新しいマスターテープから新たにミックスしてるらしい。
しかも、ミックス担当は発売当時の方が自ら。
これ、中身のライブは一緒の内容だけど、全くの新作じゃねえか?
新しいマスターテープは卓直なのか、非常に音が良い。
この時代だと、リマスターと言っても・・・という音質だけど
これは良すぎてライブなの?ってくらいキレイな音。
ON過ぎてライブの臨場感無いなあってのは、元音響の意見だけど
これだけ素晴らしいライブアルバムは滅多に無いよ。
今迄買ってなかったけど、こういうバンドもかなり好き。
この時代のこの手のバンドって、ちょっとクドイイメージがあるけど
結構好きなんで色々集めたいんだけど・・・
音質の問題とかあって、何を買ったらいいのか分からん。
しかし、今回は当たり。
当たり過ぎで、もうMountainの買う気が無くなった(笑)
DVD2枚は動作チェックした。
Behemothは映像見れて満足。
ただ、地元ポーランドでのライブなのに、客のノリが・・・
定番の頭グルグルは結構いるんだけど、突っ立ってるのも多い。
ポーランドでは普通なのか、このライブが特殊なのか・・・
Skynyrdは96年のと74年のライブ映像。
96年はTV局の映像なので、キレイだけど何か変。
日本だとMステとかの映像をDVD化って事だもんなあ。
74年のは、皆若いなあって印象。
あ、友人が欲しがってるギター使ってる(笑)
Heaven And Hellは封を開けてない(爆)
いや、あとで聴こうと思ってたんだけど
何か輸入盤の方が安くてお買い得らしいじゃん。
これ、友人に売って輸入盤買おうかなあ。
何て事はしないけど(笑)
GW中に開けるかどうか・・・
まず、以前から買おうかと思ってたMountainの「異邦の薫り」。
紙ジャケシリーズ発売の時に、この際揃えようかと思ったけど
何となくタイミングがズレてしまって、買ってなかったんだけど
これは凄く良かった。
まあMountain買うならライブだろう、という事で
ライブ盤探したんだけど、disk unionにはこれしかなかった。
紙ジャケのがこれとあと一つしかなかったんだよね。
紙ジャケじゃない方が安かったけど、こっちを購入。
ライナー読んだけど、これ単なるリマスターじゃないんだね。
今回、新しいマスターテープから新たにミックスしてるらしい。
しかも、ミックス担当は発売当時の方が自ら。
これ、中身のライブは一緒の内容だけど、全くの新作じゃねえか?
新しいマスターテープは卓直なのか、非常に音が良い。
この時代だと、リマスターと言っても・・・という音質だけど
これは良すぎてライブなの?ってくらいキレイな音。
ON過ぎてライブの臨場感無いなあってのは、元音響の意見だけど
これだけ素晴らしいライブアルバムは滅多に無いよ。
今迄買ってなかったけど、こういうバンドもかなり好き。
この時代のこの手のバンドって、ちょっとクドイイメージがあるけど
結構好きなんで色々集めたいんだけど・・・
音質の問題とかあって、何を買ったらいいのか分からん。
しかし、今回は当たり。
当たり過ぎで、もうMountainの買う気が無くなった(笑)
DVD2枚は動作チェックした。
Behemothは映像見れて満足。
ただ、地元ポーランドでのライブなのに、客のノリが・・・
定番の頭グルグルは結構いるんだけど、突っ立ってるのも多い。
ポーランドでは普通なのか、このライブが特殊なのか・・・
Skynyrdは96年のと74年のライブ映像。
96年はTV局の映像なので、キレイだけど何か変。
日本だとMステとかの映像をDVD化って事だもんなあ。
74年のは、皆若いなあって印象。
あ、友人が欲しがってるギター使ってる(笑)
Heaven And Hellは封を開けてない(爆)
いや、あとで聴こうと思ってたんだけど
何か輸入盤の方が安くてお買い得らしいじゃん。
これ、友人に売って輸入盤買おうかなあ。
何て事はしないけど(笑)
GW中に開けるかどうか・・・
スポンサーサイト