今日も辛かった・・・
熱とかは完璧に治ったんだけど
喉と鼻が辛い・・・息出来ない・・・
つーことで続き↓
ここで一旦休憩という事で、ドリンクチケットを引き換える。
タイミング的に水分補給に丁度良いつーのもあるけど
実はサイン会の当選者の発表の時間でもあった。
去年はドタバタしてたつーか、すっかり忘れてたんだけど
今回は発表の時間をしっかり覚えてて
しかも当たる予感があったのさ・・・根拠は無いけど。
・・・見事当選!!!
EXODUSのメンバーのサインだ!!!!!
ロッカーに入れておいたTシャツを取り出して待つ。
・・・何か始りそうにない。
よくよく見たら、当たった人はサイン会会場へ行けと・・・
この辺の案内はちゃんとして欲しかったなあ。
場所も分かり難かったし、表示も小さくて気付き難いし
実際に行ったら係員も何か変な対応だし
抽選の番号の紙見せても、見付からないのは係員が馬鹿なのに
お前違うんじゃねえか?って感じで睨まれたりさあ。
まあ色々あったけど無事サインを貰った。
時間も無かったので、会話とか何も無しで「Thank You!」と言って
握手して貰うだけだったけど、すっげー嬉しかった。
Garyはすっげー良い人だった。
Tシャツが黒系なのに、黒のマジックしか用意してなくて
え?どうしようか?と一瞬思ったんだけど
フロント側が黒でも大丈夫だったんでそっちに書いてもらった。
最後の方のRobとTomは機嫌が悪いというか、ボーっとしてた感じで
サイン終わったら2人共明後日の方向見てたけどw(誰もいなかった)
握手を求めたら快くしてくれた。
まあ、2人は近くのバーのテーブルみたいのに
キツキツで座らされてたから、終わるのまだ~って感じだったのかもw
サイン入りTシャツは一生の宝物だぜ・・・
ぶっちゃけ、俺のスラドミはここで終わったw
CDとか買えばサインそのものは貰える機会はあるけど
メンバーに直で書いて貰って、握手までして貰っちゃったもんなあ。
この後のライブが大失敗でも、俺にはどーでも良い(爆)
この後、ロッカーに入れようと思ったけど、ここでまた300円使うの勿体無いし
出す時に塞いでた人が、まだ塞いでるし・・・
ケツのポケットに入れて、そろそろ始るOVERKILLに備えた。
今までは舞台から見て左、上手の方で見てたんだけど
そっち回るのも面倒なくらい混んでたんで、下手でバーの近くで待機。
バーの近くだったんで、始ってから暫くは人の移動が多くてウザかったけど
こっちの方が舞台に近い所まで行きやすかったな。
OVERKILLの前にTシャツ引っ張り出してサイン確認してニヤニヤ(爆)
しまってから気付いた・・・これ保存版だから着れないじゃんΣ(゜Д゜;)
ああ、かなりカッコイイデザインなのに・・・
T、Tシャツもう一枚買う・・・しかないのかorz
売ってなかったら諦めよう・・・
お金の計算しつつ待ってたらOVERKILLの登場。
前日は出番が逆だったんだよな。
去年はEXODUSが最後のTESTAMENT食っちゃった見たいな感じだったけど
今年は心配ない。
OVERKILLはスラッシュ一筋ウン10年。
スラッシュつーかメタルが厳しかった時代にも
音楽性を全く変えないでスラッシュを貫いた信念のバンド。
実は1曲しか知らんけど(爆)
まあ事前にギタリストの一人が、事情で来日出来なくなって
その辺は心配だったけど、前日のライブじゃ全く問題ないと
絶賛しか見当たらなかったので、かなり楽しみだった。
そういえば、俺去年EXODUSもアルバム1枚しか持ってないの行って
それでもノリノリで暴れて後日が大変だったんだよな・・・w
OVERKILLはのっけからハイテンションだし、スピードも止まらず
スラッシュ、スラッシュで畳み掛ける圧倒的なパフォーマンス!
去年のKREATORもそんな感じだったけど、KREATORは圧倒し続けて
こっちはただただ圧倒されてるだけなんだけど
OVERKILLはアメリカのスラッシュなんで、こっちもノリノリで楽しめる。
ベイエリアのEXODUSと比べると、NY出身ということで
ややハードコアやパンクの影響を感じだけど。
曲知らなくてもツボは分かり易いんで、かなり頭振ったよw
ヘッドバンギングの後に歌えるパート、エアギターにヘッドバンギングと
スラッシュの基本アクション連続でノリノリだけど疲れたわw
ヴォーカルの“BLITZ”は50歳超えてるんだっけ?
どっから見てもそう見えない、鍛え抜かれた肉体とアクション。
俺もあんな風になりてえ・・・手足の長さが違うから無理だがw
正直、時間の観念も忘れるくらい楽しんだ後、唯一知ってる曲が。
あ、これらでラストなのね・・・と勿体無い気持ちになったわ。
去年のEXODUSは、もう体力の限界・・・って感じだったけど
今年は体力も温存してたし、時間が長いからそんなに疲労困憊じゃなく
そう思ってたけど、後日の疲れの抜けなさを考えると
セーブしてて良かったと思うw
会場を盛り上げるだけ盛り上げてOVERKILLが終了。
あとはEXODUSを残すのみ。
ここで一旦出る人が多かったので、前の方に進出。
上手い具合に壁際が空いたんで、寄り掛かって待ってた。
そこはダイバー共の出口なんだけど、人の出入りがあるんで
ライブ中も混まずに見れて良い場所だったわ。
まあ、ダイバーにはアフォもいるんで、人押しまくって出る馬鹿とかいて
時々イラっとしたのもあったけど、大抵の人は「スミマセン」って
ちゃんと空いてるトコ通って出て行ってたけどね。
EXODUSがスタート。
1曲目はニューアルバムの1曲目なんだけど
頭にイントロっぽい部分があるんだけど、そこはテープだったw
まあこれが流れてる間にメンバーが出てきて
テンポアップする所から始める方が美しいか。
正直、去年が神セットリストだったので
今年はイマイチ・・・って意見も納得出来るけど
まあ曲が違っててもEXODUSのノリは変わらん。
相変わらずブルータルでアグレッシブなんだけど
どっかに祭りだ!祭りだ!って感じの陽気さがある。
まあ暴れるのにセットリストは関係ない!ってことになるがw
今年は前のOVERKILLでかなり体力使ったんで
EXODUSはちと大人しめに暴れるに止めたw
仕切りの柵も近くにあったんで、疲れたら休めるし。
壁際って事で反対側のGaryのソロの時の音が余り聞こえなかったのが残念。
本人はずっと動き回ってるんだけど、アンプとスピーカーは向うなんで。
そーいえば、去年はRANDALLユーザーでレンタルでPEAVEY使ってたらしいけど
今年はENGLだったな・・・これもレンタルなのか持って来たのか・・・
今最新アルバム見たらENGL使ってる。
つーことはアンプ替えたのか・・・CD聴いてて気付かんかったw
前日のセットリストがPRTにアップされてたけど
これ見ると俺的には2日目で正解だったみたい。
「Fabulous Disaster」とか「A Lesson In Violence」とかあったし。
まあ好みもあるんで、どっちが良かったは人それぞれだけどさ。
去年は某B誌でも酷評されたダイバーは、今年は節度を持ったダイバーだった。
いや、ステージダイブしてる時点で、節度どうのこうのってレベルじゃないがw
あんな感じでとっとと飛び込んでれば盛り上がるだけなんだよ。
長居するからボロクソに言われちゃうんだよねえ。
Robのダイブは今年も不発つーか沈んでたけどwww
あの巨体を受け止められる日本人はそんなにいねえってw
「Toxic Waltz」では長巨大サークルを発生させて
かなり盛り上がったけど、時間も時間だしライブ終盤だし
途中から単なる運動会みたいな感じになってたなあw
まあ、そうやって笑顔が出ながら暴れるつーのもEXODUSらしいんだが。
最後はサプライズということで・・・いや、前日もやってたの知ってるがw
OVERKLLのメンバーも出てきてSCORPIONSのカバーを演奏。
これは最新アルバムのボーナストラックだね。
いや~違うSCORPIONSの曲だったら知らない可能性あったけど
これで良かったわw
因みに前日はOVERKILLのライブにEXODUSのメンバーが入って
AC/DCの「Dirty Deeds Done Dirt Cheap」を演奏したらしい。
こっちの方は完璧に歌えるんだけどね・・・3月に元祖見たしw
カバーで終わりと思ったらもうちょっとだけ続くんだぞ、という事で
最後もブルータルなナンバーで暴れまくって終了。
いや~去年と違って、疲れたという感想よりも楽しかったの方が大きかった。
まあ序盤はかなりマッタリしてみてたからねえ。
あと、休憩中に座るってのは意外と大きい。
立ちっ放しって思ってるよりダメージ来るんだよね。
ラストにポスター貰って、泣く泣く同じTシャツを購入(涙)
+4,000円の出費は痛かったけど、サイン入りは着れないからねえ。

これがサイン。
正直見辛いし、よく分からん(爆)


Robのが一番目立ってるんだよな・・・
Garyのマジック薄過ぎw

裏には日程入り。
来年は誰来るか分からんけど、面子関係無く行こうかと
思わせるくらい今年は楽しかった。
ただ、バンド数多いとは思うわw
多いけどそれぞれの演奏時間はそれなりにあるんで
体力的には辛いよ、客の方は。
3バンドでそれぞれたっぷり、なら結構楽なんだけどねえ。
まあ、来年の発表次第かな。
TESTAMENTとDESTORUCTIONが新譜出すっぽいけど・・・
結局時間押してたのかな?
川崎駅で23時近くの電車乗った記憶があるんで・・・
22時前には終わってないよなw
この日は疲れとかなく、興奮のせいか寝れなかったんだけど
翌々日の午後にどっと来ましたとさw
熱とかは完璧に治ったんだけど
喉と鼻が辛い・・・息出来ない・・・
つーことで続き↓
ここで一旦休憩という事で、ドリンクチケットを引き換える。
タイミング的に水分補給に丁度良いつーのもあるけど
実はサイン会の当選者の発表の時間でもあった。
去年はドタバタしてたつーか、すっかり忘れてたんだけど
今回は発表の時間をしっかり覚えてて
しかも当たる予感があったのさ・・・根拠は無いけど。
・・・見事当選!!!
EXODUSのメンバーのサインだ!!!!!
ロッカーに入れておいたTシャツを取り出して待つ。
・・・何か始りそうにない。
よくよく見たら、当たった人はサイン会会場へ行けと・・・
この辺の案内はちゃんとして欲しかったなあ。
場所も分かり難かったし、表示も小さくて気付き難いし
実際に行ったら係員も何か変な対応だし
抽選の番号の紙見せても、見付からないのは係員が馬鹿なのに
お前違うんじゃねえか?って感じで睨まれたりさあ。
まあ色々あったけど無事サインを貰った。
時間も無かったので、会話とか何も無しで「Thank You!」と言って
握手して貰うだけだったけど、すっげー嬉しかった。
Garyはすっげー良い人だった。
Tシャツが黒系なのに、黒のマジックしか用意してなくて
え?どうしようか?と一瞬思ったんだけど
フロント側が黒でも大丈夫だったんでそっちに書いてもらった。
最後の方のRobとTomは機嫌が悪いというか、ボーっとしてた感じで
サイン終わったら2人共明後日の方向見てたけどw(誰もいなかった)
握手を求めたら快くしてくれた。
まあ、2人は近くのバーのテーブルみたいのに
キツキツで座らされてたから、終わるのまだ~って感じだったのかもw
サイン入りTシャツは一生の宝物だぜ・・・
ぶっちゃけ、俺のスラドミはここで終わったw
CDとか買えばサインそのものは貰える機会はあるけど
メンバーに直で書いて貰って、握手までして貰っちゃったもんなあ。
この後のライブが大失敗でも、俺にはどーでも良い(爆)
この後、ロッカーに入れようと思ったけど、ここでまた300円使うの勿体無いし
出す時に塞いでた人が、まだ塞いでるし・・・
ケツのポケットに入れて、そろそろ始るOVERKILLに備えた。
今までは舞台から見て左、上手の方で見てたんだけど
そっち回るのも面倒なくらい混んでたんで、下手でバーの近くで待機。
バーの近くだったんで、始ってから暫くは人の移動が多くてウザかったけど
こっちの方が舞台に近い所まで行きやすかったな。
OVERKILLの前にTシャツ引っ張り出してサイン確認してニヤニヤ(爆)
しまってから気付いた・・・これ保存版だから着れないじゃんΣ(゜Д゜;)
ああ、かなりカッコイイデザインなのに・・・
T、Tシャツもう一枚買う・・・しかないのかorz
売ってなかったら諦めよう・・・
お金の計算しつつ待ってたらOVERKILLの登場。
前日は出番が逆だったんだよな。
去年はEXODUSが最後のTESTAMENT食っちゃった見たいな感じだったけど
今年は心配ない。
OVERKILLはスラッシュ一筋ウン10年。
スラッシュつーかメタルが厳しかった時代にも
音楽性を全く変えないでスラッシュを貫いた信念のバンド。
実は1曲しか知らんけど(爆)
まあ事前にギタリストの一人が、事情で来日出来なくなって
その辺は心配だったけど、前日のライブじゃ全く問題ないと
絶賛しか見当たらなかったので、かなり楽しみだった。
そういえば、俺去年EXODUSもアルバム1枚しか持ってないの行って
それでもノリノリで暴れて後日が大変だったんだよな・・・w
OVERKILLはのっけからハイテンションだし、スピードも止まらず
スラッシュ、スラッシュで畳み掛ける圧倒的なパフォーマンス!
去年のKREATORもそんな感じだったけど、KREATORは圧倒し続けて
こっちはただただ圧倒されてるだけなんだけど
OVERKILLはアメリカのスラッシュなんで、こっちもノリノリで楽しめる。
ベイエリアのEXODUSと比べると、NY出身ということで
ややハードコアやパンクの影響を感じだけど。
曲知らなくてもツボは分かり易いんで、かなり頭振ったよw
ヘッドバンギングの後に歌えるパート、エアギターにヘッドバンギングと
スラッシュの基本アクション連続でノリノリだけど疲れたわw
ヴォーカルの“BLITZ”は50歳超えてるんだっけ?
どっから見てもそう見えない、鍛え抜かれた肉体とアクション。
俺もあんな風になりてえ・・・手足の長さが違うから無理だがw
正直、時間の観念も忘れるくらい楽しんだ後、唯一知ってる曲が。
あ、これらでラストなのね・・・と勿体無い気持ちになったわ。
去年のEXODUSは、もう体力の限界・・・って感じだったけど
今年は体力も温存してたし、時間が長いからそんなに疲労困憊じゃなく
そう思ってたけど、後日の疲れの抜けなさを考えると
セーブしてて良かったと思うw
会場を盛り上げるだけ盛り上げてOVERKILLが終了。
あとはEXODUSを残すのみ。
ここで一旦出る人が多かったので、前の方に進出。
上手い具合に壁際が空いたんで、寄り掛かって待ってた。
そこはダイバー共の出口なんだけど、人の出入りがあるんで
ライブ中も混まずに見れて良い場所だったわ。
まあ、ダイバーにはアフォもいるんで、人押しまくって出る馬鹿とかいて
時々イラっとしたのもあったけど、大抵の人は「スミマセン」って
ちゃんと空いてるトコ通って出て行ってたけどね。
EXODUSがスタート。
1曲目はニューアルバムの1曲目なんだけど
頭にイントロっぽい部分があるんだけど、そこはテープだったw
まあこれが流れてる間にメンバーが出てきて
テンポアップする所から始める方が美しいか。
正直、去年が神セットリストだったので
今年はイマイチ・・・って意見も納得出来るけど
まあ曲が違っててもEXODUSのノリは変わらん。
相変わらずブルータルでアグレッシブなんだけど
どっかに祭りだ!祭りだ!って感じの陽気さがある。
まあ暴れるのにセットリストは関係ない!ってことになるがw
今年は前のOVERKILLでかなり体力使ったんで
EXODUSはちと大人しめに暴れるに止めたw
仕切りの柵も近くにあったんで、疲れたら休めるし。
壁際って事で反対側のGaryのソロの時の音が余り聞こえなかったのが残念。
本人はずっと動き回ってるんだけど、アンプとスピーカーは向うなんで。
そーいえば、去年はRANDALLユーザーでレンタルでPEAVEY使ってたらしいけど
今年はENGLだったな・・・これもレンタルなのか持って来たのか・・・
今最新アルバム見たらENGL使ってる。
つーことはアンプ替えたのか・・・CD聴いてて気付かんかったw
前日のセットリストがPRTにアップされてたけど
これ見ると俺的には2日目で正解だったみたい。
「Fabulous Disaster」とか「A Lesson In Violence」とかあったし。
まあ好みもあるんで、どっちが良かったは人それぞれだけどさ。
去年は某B誌でも酷評されたダイバーは、今年は節度を持ったダイバーだった。
いや、ステージダイブしてる時点で、節度どうのこうのってレベルじゃないがw
あんな感じでとっとと飛び込んでれば盛り上がるだけなんだよ。
長居するからボロクソに言われちゃうんだよねえ。
Robのダイブは今年も不発つーか沈んでたけどwww
あの巨体を受け止められる日本人はそんなにいねえってw
「Toxic Waltz」では長巨大サークルを発生させて
かなり盛り上がったけど、時間も時間だしライブ終盤だし
途中から単なる運動会みたいな感じになってたなあw
まあ、そうやって笑顔が出ながら暴れるつーのもEXODUSらしいんだが。
最後はサプライズということで・・・いや、前日もやってたの知ってるがw
OVERKLLのメンバーも出てきてSCORPIONSのカバーを演奏。
これは最新アルバムのボーナストラックだね。
いや~違うSCORPIONSの曲だったら知らない可能性あったけど
これで良かったわw
因みに前日はOVERKILLのライブにEXODUSのメンバーが入って
AC/DCの「Dirty Deeds Done Dirt Cheap」を演奏したらしい。
こっちの方は完璧に歌えるんだけどね・・・3月に元祖見たしw
カバーで終わりと思ったらもうちょっとだけ続くんだぞ、という事で
最後もブルータルなナンバーで暴れまくって終了。
いや~去年と違って、疲れたという感想よりも楽しかったの方が大きかった。
まあ序盤はかなりマッタリしてみてたからねえ。
あと、休憩中に座るってのは意外と大きい。
立ちっ放しって思ってるよりダメージ来るんだよね。
ラストにポスター貰って、泣く泣く同じTシャツを購入(涙)
+4,000円の出費は痛かったけど、サイン入りは着れないからねえ。

これがサイン。
正直見辛いし、よく分からん(爆)


Robのが一番目立ってるんだよな・・・
Garyのマジック薄過ぎw

裏には日程入り。
来年は誰来るか分からんけど、面子関係無く行こうかと
思わせるくらい今年は楽しかった。
ただ、バンド数多いとは思うわw
多いけどそれぞれの演奏時間はそれなりにあるんで
体力的には辛いよ、客の方は。
3バンドでそれぞれたっぷり、なら結構楽なんだけどねえ。
まあ、来年の発表次第かな。
TESTAMENTとDESTORUCTIONが新譜出すっぽいけど・・・
結局時間押してたのかな?
川崎駅で23時近くの電車乗った記憶があるんで・・・
22時前には終わってないよなw
この日は疲れとかなく、興奮のせいか寝れなかったんだけど
翌々日の午後にどっと来ましたとさw
スポンサーサイト