ドバイワールドカップ 成績と映像昼間は何も考えて無かったけど、インデックス見終わってから
どっかでネット中継が見れるだろ、と軽い考えで探して
今年は公式の動画が安定してたんで、そのまま意味不明のセレモニー見てたけど
ワールドカップ前に映像来なくなってちと焦ったけど
画質は悪くてもレースはちゃんと見れたんで良かった。
とにかく、この結果は快挙。
競馬知らない人にはイマイチ伝わらないかも知れんけどさあ。
まあ、オールウェザーが日本馬に合った、というのが大きいだろうし
アメリカの有力どころが回避したというのも恵まれたと思う。
ただ、競馬は現地の環境に慣れるというのがかなり大変で
日本でオールウェザーの競馬場や調教の環境が無い中で
ワンツーフィニッシュというのは奇跡に近い快挙だと思う。
ただ、トランセンドが先頭で直線入ったときは、もう大丈夫だと思って
結構余裕で見てたんだけどねw
ワールドカップ前の、日本馬には向いてそうな芝のシーマクラシックは
ルーラーシップがパドック?の時にちょっと落ち着きが無いなあと思ったら
やはりレースでは入れ込んで逃げる体勢に。
元々折り合いにはちょっと難がある馬なんで、難しいのは仕方ないが
落ち着いていたらもっと良い成績残せたと思う。
自分のレースが殆ど出来ないで、6着だからねえ。
逆にこの結果でワールドカップも期待出来ると思った。
ルーラーシップを物差しにすると、有馬上位馬はこれ以上走れるという計算。
まあ、計算通りにならんのが競馬だ、というのは分かってるよw
でも、ブエナもヴィクトワールピサもルーラーシップより上なワケで。
トランセンドは未知数だったけど、かなりの前残りの馬場だったらしいので
ああいう引き付けて粘り腰で頑張る馬って世界じゃいないので
変なペースメーカーさえいなけりゃ結構頑張れると思ってたが・・・
2着は全く予想出来なかったわ。
余りにも出来杉な結果なんで、日本の為に手を抜いた?との意見もあるけど
円高の日本より、海外の方が賞金の価値が高いワケで・・・
他の馬も必死で追ってたぜw
トランセンドはいつもああいう競馬で、そのまま勝ってしまうんで
見慣れた俺らはいつも通りだな、としか思わないんだけど
見た事無い人は、何であの馬抜かないの?って思っちゃうかもねえ。
折り合いが付いた状態で逃げさせたら、中々抜けない。
トランセンドが前を必死で追っかける展開だと、結構脆いんだけどね。
だからと言って、スマートファルコンが出てたらブッチギリという事は無いぜw
関口宏何かは、興味ないから日本人の騎手なら良かったのにねえとか
無知丸出しの馬鹿意見しか捻り出せないんだろうけど
デムーロはヴィクトワールピサの父親でダービー勝ってるんだぜ、日本のダービーね。
ヴィクトワールピサの最初の主戦は武豊だったけど
デムーロのが乗って勝った方が競馬ファンは嬉しいと思うぜ。
レース直後のコメントも最高だったし。
彼の国籍は関係ない、日本の代表として戦ってくれたって証拠だったし
デムーロが乗ってくれて誇らしかったぜ。
2着が藤田つーのもw
俺は騎手としては認めてるけどさ。
まあ、ネタの多い人なんで、アンチも含めて色々話題の多い人だけど
騎手としては最高の仕事をしたし、彼が日本の為に走ってくれたのも誇りだぜ。
馬券的相性は余り良くないんだけどねw
つーことで、スミヨン確保出来なかったらノリにしとけば良かったのに。
テン乗りでブエナビスタは難しいだろ。
ムーアは実力はあるだろうけどさ。
そこだけは残念な結果だった。
成績云々は別にしてさ。
たかだか競馬で日本を励まそう!というのは無理かも知れん。
ギャンブルにはネガティブな意見も多いし
この勝利の価値は競馬好きにしかわからんだろうし。
でも、深夜の中継を見た人達も、朝のニュースで知った人も
多少は明るい気持ちにはなったんじゃないかなあ。
ほんのちょっとでも、そういう気持ちになれることが今は重要なのかも知れん。
これからもっと大変な時期が来るかも知れんが
気持ちだけは挫けず頑張ろうとね。
トランセンド並みの粘り腰があれば、何でも出来る!かもねw